看護師国家試験まであと20日を切り、看護学科3年生たちは合格に向けて猛勉強中です!
先生方に質問をしたり、学生同士で教えあったりするなど、
全員が強い意識を持ち、競い合うだけでなくお互いに助け合う姿が見られます。
先日、勉強に励む学生たちへ、フードバンク団体からピザが贈られました。
フードバンクとは、「食料銀行」を意味する社会福祉活動で、まだ食べられるのにも関わらず
さまざまな理由で処分されてしまう食品を、無駄にしないようにする取り組みです。
ピザを食べた学生たちは、自然と笑顔がこぼれていました (^^)
国家試験まであと少し、たまにはリフレッシュしながら、自分の力を信じて頑張ってください!
11月27日に、鹿児島市民文化ホールで「灯火の儀」を行いました!
明かりが消された室内でロウソクに火が灯され、厳かな雰囲気の中、ナイチンゲール誓詞により誓いをたてる看護学科1年生たち。ナイチンゲール誓詞には、看護師に必要な心構えや考え方が込められています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、規模を縮小し、換気や消毒の徹底のもと実施しました。
家族や先輩たちに見守られる中、緊張した表情の1年生たちでしたが、その自信に満ちたまっすぐな瞳は、キラキラ輝いていました!!これからも、看護を志そうと思った時の気持ちを忘れず、思いやり・寄り添いの心で講義や臨地実習に取り組んでほしいです(^^)
灯火の儀とは…
近代看護の母と呼ばれるフローレンス・ナイチンゲールは、クリミア戦争中、ランプを手に夜遅くまで献身的に傷病兵を見守り、限りない愛の灯を掲げました。灯火の儀とは、彼女が灯した炎と心を受け継ぎ、看護学生が看護師を志す自覚と誇りを深め、看護の道へ進む決意を新たにする厳粛な式です。
8/22(土)にオープンキャンパスを開催しました!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、換気や検温・アルコール消毒の徹底のもと行っています。
看護学科では、ウイルスをしっかりと洗い流す効果的な手洗いや、車いす・杖歩行などの移動介助体験を行い、
医療事務科では、カルテをコンピューターで入力する診療報酬請求書の作成を体験をしました。
参加して下さった沢山の方々、大変暑い中、赤塚学園のオープンキャンパスにお越しいただき、ありがとうございました!
体験型の楽しい内容の他にも、教員や在校生と直接お話しできる時間をたくさん用意しています。
気になる事、分からない事がありましたら、ぜひこの機会に質問してみてください!!
次のオープンキャンパスは、9月26日(土)開催です。
興味がある方は、ぜひ一度、赤塚学園のオープンキャンパスにお越しください(^^)
看護学科1年生が、基礎看護学実習(学内演習)を通して「学んだこと」「気づいたこと」を発表し合いました!
感染予防のため、教室内の常時換気や全員マスク着用を徹底しています。
学生達は緊張しながらも、病院の特徴や看護師の対応の仕方、コミュニケーションの取り方など、PowerPointでまとめたものを、堂々と発表していました。どのグループも感性豊かで、先生方から高評価をいただいていました(^^)
今回、実習を通して気づいたことや、他グループの発表を聞いて学んだことを今後の看護学習に役立てて欲しいです!!
講義が始まり、学生達は日々勉強に励んでいます!また、病院実習もスタートしています。
看護学科の解剖生理学の授業を少し覗いてみました。
皆さん真剣な表情で授業を受けています!
9/21(土)にオープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
オープンキャンパスでは、看護学科・医療事務科の魅力や授業の中身をより深く知ってもらえたかと思います。また、学費減免や入試制度など、赤塚学園の取り組みが少しでも伝わっていれば嬉しいです。
来月、10/19(土)にもオープンキャンパスがありますので、ぜひ参加してください!
8/24(土)にオープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
オープンキャンパスでは、看護学科・医療事務科の魅力や授業の中身をより深く知ってもらえたかと思います。また、学費減免や入試制度など、赤塚学園の取り組みが少しでも伝わっていれば嬉しいです。
来月、9/21(土)にもオープンキャンパスがありますので、ぜひ参加してください!
8/4(日)にオープンキャンパスを実施しました。
オープンキャンパスでは、看護学科・医療事務科の魅力や授業の中身をより深く知ってもらえたかと思います。また、学費減免や入試制度など、赤塚学園の取り組みが少しでも伝わっていれば嬉しいです。
5/12(日)にオープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
オープンキャンパスでは、看護学科・医療事務科の魅力や授業の中身をより深く知ってもらえたかと思います。また、学費減免や入試制度など、赤塚学園の取り組みが少しでも伝わっていれば嬉しいです。
来月、6/15(土)にもオープンキャンパスがありますので、ぜひ参加してください!
4/27(土)にオープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
今年度初めてのオープンキャンパスでしたが、たくさんの方に参加をしていただき嬉しい限りでした。
来月、5/12(日)にもオープンキャンパスがありますので、ぜひ参加してください!
本日、鹿児島アリーナにて赤塚学園専門学校のスポーツ大会を行いました。
競技種目はバレーで、看護・医療事務・美容・デザインと各学科学年対抗で行い白熱した戦いが繰り広げられました。
優勝は、看護学科の学生でしたが、どの学科も一生懸命に汗を流し、良い交流の場になっていました。
4月9日に入学式が行われました。
赤塚学園看護専門学校、赤塚学園美容・デザイン専門学校と新しい校名になってから最初の入学式でしたが、新入生は新しい制服やスーツに身を包み、少し緊張した面持ちで入学式に臨んでおりました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
2019年3月に卒業の看護学科学生が、看護師国家試験に全員合格しました!
看護学科は合格率100%を2年連続で達成しています。
きめ細やかな指導が反映された結果だと思いますので、これからも続けていけるよう学生とともに励んでいきます。
看護学科の学生、おめでとうございました!
今年の赤塚学園祭は、「アミュ広場」にて開催しました!
当日は天候にも恵まれ、多くのご来場者に足をお運びいただき盛大な学園祭となりました。
模擬店では、タピオカドリンクやワッフル、お菓子のつかみ取り、血圧測定、似顔絵、ハロウィンメイクなど、赤塚学園の特色を活かしたブースが賑わっていました。
ステージでは、クラス対抗バトルやミスコンなどが行われ、各学科クラス間での熱戦が繰り広げられました。
また、外部から参加していただいたダンスチームやバンドの方々により、さらに楽しい舞台上になっていました。
赤塚学園祭にお越し下さった多くのみなさん、
ご協力いただいた方々、大変ありがとうございました!
10/13(土)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
看護学科では「4種類の看護体験」、医療事務科では「医療事務の学習体験」を行い各科の中身をより深く知ってもらえたかと思います。
来週の10/20(土)には、いよいよ入学試験も始まります!
9/22(土)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
次回は10/13(土)の開催です!
8/25(土)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
次回は9/22(土)の開催です!
8/5(日)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
次回は8/25(土)の開催です!
7/29(日)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
次回は8/5(日)の開催です!
7/21(土)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
次回は7/29(日)の開催です!
7月7日(土)に「第2回かご専文化フェア」がアミュ広場で開催されました。
かご専は、鹿児島県の専門学校が集まって行う合同文化祭で、楽しい催しがいっぱいです。
5/13(日)オープンキャンパスを実施しました。
参加してくださった多くのみなさん、ありがとうございます!
本日、桜島総合体育館にて赤塚学園専門学校のスポーツ大会を行いました。
競技種目はバレーで、各学科学年対抗で行い白熱した戦いが繰り広げられました。
看護学科と医療事務科で、防災避難訓練を行いました。
職員、学生ともに防災意識を持って、学校生活を送ることの大切さを改めて認識することができました。
本日は入学式でした。
新入生は新しい制服やスーツに身を包み、少し緊張した面持ちで入学式に臨んでおりました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
第107回看護師国家試験の合格発表が3月26日にありました。
タラ看護専門学校の学生は「全員合格」しました!
これまでご指導、ご協力くださいました皆様、本当ににありがとうございました。また一生懸命努力してきた学生のみなさん、おめでとうございます!!
本日、タラ看護専門学校・タラ美容福祉専門学校・タラデザイン専門学校合同の学祭が行われました!
各学校、わたがし、うどんやワッフル、お菓子の袋詰めなどの様々な模擬店や、のど自慢大会、男女装コンテスト、ダンスなどのステージで盛り上げました!
他の学科との交流にもなったのではないでしょうか😉
自治会の皆さん、お疲れ様でした!
9/23(土)オープンキャンパスを開催しました。
医療事務では、医療事務の仕事についてやタラの医療事務科について説明をしたあと、実際に保険証やカルテを見ながら医療事務の仕事を体験していただきました。
体験終了後、軽食を食べながら、参加者の皆様と座談会をしました。
学園祭の話題で盛り上がりました!
次回は12/9(土)に開催します。看護や医療事務に興味のある方、お気軽にご参加ください。お待ちしております!!
本日、午後よりタラフェス『タラからの脱出』を行いました。
高校1・2年生を対象に看護・医療事務・美容・デザインの職業体験をして貰い職業理解とタラを、もっと知ってもらおうというイベントでした。
医療事務科では、保険証をみながらのパソコン入力体験を行いました。
他の学科では缶バッチを作ったり、ヘアアレンジをしたり学科ならではの体験をしてもらいました。
参加いただいた学生からも、色々体験出来て楽しかった!と楽しんでいただけたようでした。
また、是非学園祭等にも遊びに来てくださいね。本日は、お越し頂き、ありがとうございました。
8月26日(土)タラ看護専門学校 看護学科のオープンキャンパスを開催いたしました。本日は、学校説明、看護体験、座談会を行いました。
学校説明では、3年間で学ぶカリキュラムや、看護師国家試験、就職先などの説明や生物・化学・国語の基礎学力の定着をはかるため補講を行っていること、学費などの説明を行いました。
看護体験では、血圧と脈拍測定、正しい手洗い方法、車いす体験、人体マネキンの音を聴診器で聴いてみる、新生児の抱き方ミルクの与え方等を体験していただきました。
座談会では本校看護学生を交え、学校生活や看護を目指すきっかけのことなどや、参加者さんからの質問に答えるなど、とても盛り上がりました!